
投稿日:2025-05-16 | 最終更新日:2025-05-16
パートナー会員のみなさま、こんにちは!
サンクゼールで広報業務を担当している「ゆう」です!通信を通して、みなさまと交流ができることを楽しみにしています☺️
さて、本日は5/10(土)長野県飯綱町の”サンクゼールの丘”で行われた『シードルガーデン』の開催レポートをご紹介いたします🌟
いいづなシードルガーデンとは?

『いいづなシードルガーデン』とは、長野県飯綱町に位置する”サンクゼールの丘”で、シードルの飲み比べができるイベントです!年1回、毎年5月に開催をしてます🎈
シードルの他にも、おいしい料理や楽しい催しもあり、お酒を飲まない方やお子さまもお楽しみいただけます🥂

当初は、りんごの名産地である飯綱町が主催し、りんご生産者のみなさまへシードルをお披露目するイベントでしたが、2014年からはサンクゼールと飯綱町が共同して実施をしています✨
地元のシードルに思いをはせる一日

当日は約800人のお客様が遊びに来てくださり、飯綱町に関わる8社のシードルの飲み比べを楽しんでいただきました🙋♂️🍎
シードル醸造家のみなさまから、直接お話を聞けるのは大変貴重な場です✨
こだわりや作り手の想いなどを熱心に聞きながら、飲み比べを楽しまれるお客さまも多くいらっしゃいました!
ノンアルコールカクテルや、りんごジュース🍹も豊富で、ワイナリーレストラン・サンクゼールのシェフが考案したフードと一緒に、ご家族で楽しまれている様子も🥰

さらに!!県内出身アーティストの音楽ライブや、地元クリエイターによるクラフトマルシェなども開催され、お客様は5月の新緑に癒されながら、シードル片手にゆったりと時間を過ごしておりました🍀

県外からのお客様もいらっしゃいました!
大変ありがたいことに、東京などの遠方よりお越しくださったお客様もいらっしゃいました😭✨地元長野県のお客様だけではなく、県外からも遊びにきていただけることはとっても嬉しいです。

「福の会・ぶどうの会」会員のみなさまも、機会があればぜひ足を運んでみてください🍷
「サンクゼールの丘」について

“ サンクゼール”のコンセプトは“Country Comfort”。
田舎の恵みと上質な時間を、食卓へ。
1983年サンクゼールの創業者久世良三は、新婚旅行でフランスのボルドー、ブルゴーニュ、ノルマンディーを訪れました。
そこで2人が魅了されたのは、美しい田園風景が広がる、洗練された田舎にゆったりと流れる時間、地元食材で作られた美味しい食事とワインのある空間。
フランスに負けないくらい魅力的な、豊かな信州の自然。そこに流れる穏やかな時間と心地のよい空間が、飯綱町サンクゼールの丘にはあります。
■サンクゼール・ワイナリー・久世福商店 本店

垣根仕立てのぶどう畑と広々とした緑のガーデンに囲まれた、サンクゼールと久世福商店、両ブランドの本店。
中通路でつながった両ブランドのショップでは、この丘でつくられたサンクゼールのワインやシードル、ジャム、パスタソースをはじめ、久世福商店の人気のごはんのお供シリーズ、バイヤー選りすぐりの各地の「うまいもの」が多数あり、お買い物を通して和洋の食文化を楽しんでいただけます。
もちろん、店内では隣接するワイナリーで作られたワインのご試飲も承ります。
【営業時間】9:00~17:00


■ワイナリーレストラン・サンクゼール

なだらかな輪郭の山々と田園が一望できるのどかな風景。
窓の下には垣根仕立てのぶどう畑が美しく続いています。
日常の喧騒からはなれ、ゆったりと心地よい時間をお過ごしください。
【営業時間】
Lunch time 11:00~15:00(14:30 L.O)
Dinner time 17:30~20:00(19:00 L.O)
【定休日・貸切日】
5月24日(土)、6月7日(土)、6月14日(土)、7月5日(土)
【ご予約時間に制限がございます。お電話でご確認下さい。】
5月27日(火)、6月11日(水)、6月16日(月)、6月24日(火)


シードルガーデンのレポートはいかがでしたか?
ぜひみなさまの感想をお聞かせください🙋♂️たくさんのコメントをお待ちしております!
次回配信もお楽しみに💫