久世福商店コンセプト9案

投稿日:2024-12-02 | 最終更新日:2024-12-02

【福の会・ぶどうの会 第7回コンセプトに関するアンケート コンセプト案】

32 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを見る
とよちゃん
3 月 前

Aが貴社にぴったりだと思います。

ともこ
3 月 前

いいと思う
未来に向けていい食事

まゆみ
3 月 前

Aが心にきます。
生産者へのリスペクトを感じました。

のこちやん
3 月 前

cのコメントが解りやすい

ともこ
3 月 前

H
日本で独特な地域性ある商品

まみぃ
3 月 前

いっぱいの炊き立てご飯から広がるおいしい輪投 いいですね!やはり日本人ですから白米が一番

クノップル
3 月 前

毎日食べるごはんのIが良いです

やまちゃん
3 月 前

まだ見ぬうまい〜を繋げて行く
この言葉がぴったり

きりかわ
3 月 前

消費者と生産者の「架け橋」にという言葉が好きです。

みかん
3 月 前

和食材に魅力があり好きです。

くるめ
3 月 前

小さな生産者を大事にしてほしいです

匿名
3 月 前

安心と安全を最優先に求めます。

hiro
3 月 前

Iが良いです。ご飯は食の基本です

イチゴ
3 月 前

Cがすんなり入ってきます。

もりっち
3 月 前

Eがいいかな。生産者を大事にしているから。

まるせん
3 月 前

cは奥深いです

かいまる
4 月 前

C案がいいと思いました。簡潔、直感で。

のんのん
4 月 前

Cがやはり久世福商店らしいのでは

アキラ
4 月 前

Aが好きだけど「彼らの手」よりも「その手」がいい

けんさん
4 月 前

Bが久世福商店らしくいいと思う

もんた
4 月 前

Fがコンセプトが明確に伝わる

くーちゃんママ
4 月 前

Fがシンプルで伝わりやすいと思います

ちーわ
4 月 前

B 久世福らしいな。まだ、いろいろ美味しい発見がありそう。

あらまき
4 月 前

B ぱっと見て店舗の棚に並ぶたくさんの商品の絵が浮かび、ワクワクするイメージです。

ひまわり
4 月 前

B案が、久世福商店と日本の各地の〜の商品を見い出して、未来につなげる感じがぴったりだと思います。

ベリたん
4 月 前

Hが良いかと思います。
手間暇かけて作ったものは永年の経験や工夫
そや伝統を感じる。作り手のこだわりを味わいたいたいと思います。

匿名
4 月 前

Bが好きです。
とてもインパクトがあります。

ピオーネ
4 月 前

Cがいいと思います 作り手の想いが伝わるってほんとに手をかけて作ったんだなーと感じ よりあたたかい食卓になりそうです

メリー
4 月 前

久世福の仕事の真面目さが商品に反映されていて良い。

泰ちゃん
4 月 前

B案が良いと思う。
なんだか期待を楽しみを与えてくれそう。

カジヒロ
4 月 前

FやIは題名がわかりやすあので、読むだけで共感できて興味が湧く

しゅうさん
4 月 前

生産者とつながり、手間をかけても美味しいものをというきもちご伝わる

32
0
あなたのコメントを投稿してくださいx