
投稿日:2023-05-24 | 最終更新日:2024-02-06
パートナー会員のみなさま、こんばんは
福の会・ぶどうの会事務局の ひな です!
5月も下旬になり、暑い日が増えたり、雨天が続いたり、不安定な日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
さて、今月の通信は、以下3点のトピックスをご紹介します。
①久世福商店のぬか床
②本店でのイベント「シードルガーデン」の様子
③おすすめレシピ
ぜひ最後までお楽しみください
捨て漬けがいらない!!!
最初から美味しいぬか漬けが作れる!
「自然の旨み 熟成ぬか床」
3月に配信しました、「食生活への意識」に関する調査の回答を拝見したところ、発酵食品に興味がある方が多くいらっしゃったため、本日は久世福商店こだわりの逸品!「自然の旨み 熟成ぬか床」をご紹介いたします

自然の旨み 熟成ぬか床
税込価格:842円
※久世福商店店舗限定商品(一部店舗を除く)
こちらのぬか床の一番のこだわりポイントは、漬物屋が実際に野菜を半年以上漬け込み、野菜からの自然な旨みが浸み込んだぬか床を基にしていること!!!
そのため、捨て漬けは必要なく誰でも最初から美味しいぬか漬けを作ることが出来ます
保存は、冷蔵庫でも常温でも可◎
ですが、これからの暑い季節には冷蔵庫での保存を推奨します!
〇冷蔵庫で保存される場合:2~3日に一度、底からよくかき混ぜてください。
〇常温で保存される場合:気温が高い時期、特にこれからの季節はには1日2~3回程度底からよくかき混ぜてください。
ご使用の季節、環境に関わらず、長期間お手入れ無しで放置しますと、赤カビ、アオカビ、黒カビなどが発生することがあります。 その際は使用不可となりますので、取り除いてご使用などされないようご注意お願いします。
チャック付きのスタンドパックなので、袋のままそのまま使えるのもおすすめポイントです


長年ぬか漬けを作ってきた漬物屋が研究に研究を重ね作り上げた、漬物屋にしか出せない絶妙なうま味と塩味、そして熟成発酵によるまろやかさと酸味が特徴のぬか床です!
まさに!漬物屋ノウハウの集大成の逸品
ぬか漬けと言えば、キュウリやにんじん、大根などが定番ですが、今の時期、特におすすめの野菜は「茄子・ゴーヤ・パプリカ」
みなさまの中にも、ぬか漬けを作っている方がいらっしゃいましたら、おすすめの野菜をぜひ教えてください!!!コメントお待ちしております
ちなみに…
バイヤーおすすめの野菜はオクラです。
ネバとろ感のあるぬか漬けは絶品!茹でても生でも美味しいですが、茹でた方がえぐみが抜けて食べやすいのでおすすめです
漬け時間は野菜にもよりますが、短いもので10~15時間ほどで美味しいぬか漬けが出来上がります
また、水分が多くなってきた時や、旨みや風味が物足りなくなってきた時は、「追い足し用」のぬかも販売しております!
※こちらの商品はオンラインショップでのお取り扱いはございません久世福商店店舗にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね
(店舗により、在庫状況が異なります。)
サンクゼール・ワイナリーイベント
シードルガーデン開催しました
先月配信の通信VOL-3でもお知らせした、「いいづなシードルガーデン2023」を5/14(日)、サンクゼール・ワイナリー本店 ガーデン広場にて開催いたしました
イベントの様子を一部、会員様にお届けいたします!
▼▼▼

イベント1週間前から、毎日天気予報をチェック。
コロコロと変わる予報に一喜一憂しながら当日を迎えました
当日は、多少雨風が強くなるタイミングはありながらも、 ご来場のお客様は多少の雨は気にならないどころか、そういった天候さえも楽しんでいただけるような様子で、 ゆったりとした時間を過ごしていただけました


この日は、「メイポールシードル2022」が解禁!
たくさんの方にお試しいただけました

シードルのほかにも、リンゴジュースやワイン、マリアージュをお楽しみいただけるお料理も提供し、美味しく召し上がっていただきました
遠方より毎年のように訪れてくれているサンクゼールファンの方々、飯綱町やシードルにゆかりの深い方々などたくさんの方にお越しいただき、温かい雰囲気のイベントとなりました
シードルガーデンにお越しいただいた会員様は、ぜひ感想をコメントで教えてくださいね!

来年もお楽しみに!!!
おすすめレシピをご紹介
福の会・ぶどうの会通信恒例となりつつある、今月のおすすめレシピをご紹介!
今月は、「父の日特集」「ドリンク特集」です
●「父の日特集」
いつもなら照れて言えない「ありがとう」の言葉を、父の日にはお料理に込めて伝えませんか?
お父さんの好きなお酒に合わせて食べてほしいおつまみや、ボリュームたっぷりのお肉料理にもひと工夫して、お父さんを喜ばせましょう
主役のお父さんを囲んで、家族みんなが和やかな笑顔になるひと時をお過ごしください
\特におすすめのレシピはこちら!/
パスタソース ガーリック&トマトと風味豊かな万能だしを使った「トマト風味の肉じゃが」はこれからの暑い夏でもおいしく食べられますガーリックの香りが食欲をそそります。
おかず味噌 国産にんにくは、ご飯のお供だけでなく調味料としても大活躍!餃子の具に加えた「にんにく味噌餃子」はコクと旨味あふれるおいしさ…
●「ドリンク特集」
気持ちいい日差しの中で楽しみたいご褒美ドリンクをご紹介しております
仲間とワイワイ過ごす楽しい時間も、一人で心地よく過ごすリラックスタイムも、好みの味にアレンジできるドリンクの素で作ったお気に入りの1杯を手元にリフレッシュしましょう
\特におすすめのレシピはこちら!/
フルーツミルクの素を使った「フルーツミルク・クリーム」は、生クリームやさくらんぼをのせるだけで喫茶店風のレトロなドリンクに!
「赤ワインのレモネード」は、赤ワインとはちみつレモン茶を煮込んで作る、大人なレモネードこれからの暑い時期は氷を入れて冷たくしてお召し上がりください
今回の通信はここまでです。
いかがでしたか???
こんな内容を知りたい!などのご要望があれば、ぜひコメントしてくださいね!
次回の通信もお楽しみに
いつも楽しいお便りありがとうございます。お酒は飲めないのですが、いつかお休みがとれたらぜひシードルガーデンに行ってみたいです。
冷蔵庫の場所をとるので数年前にぬか床とさよならしてしまいました。パックなら手軽にできそうですね。近くのお店で探してみようと思います。うちではミニトマトが好評でした。必ず数個行方不明?になるのでガーゼに包んでから漬けていました。茄子、かぶ、キュウリ、人参が定番です。
素敵なお便り、ありがとうございました。シードルガーデン!!行きたかったのですが、あいにく予定が合わず、叶いませんでした
でも、お便りで雰囲気が感じられて、来年こそ!と思っています!ワインにマリアージュしたお料理がとても気になりました!また機会があれば、そんなマリアージュレシピなども教えて頂けると嬉しいです。また素敵な企画やお便りを楽しみにしています!
いつかタイミングが合えば、サンクゼールさんのワイナリーに行ってみたいなと思いました
ぼっちさん

福の会・ぶどうの会事務局です
嬉しいコメントありがとうございます!
ぼっちさんのご来店心よりお待ちしております
ぬか床とっても興味があるので、久世福商店さんに売ってるだなんて、感激です!!


カビさせないように出来るか不安ですが、ぜひ挑戦してみたい
今度、最寄りの店舗さんに置いてあるか見てきますね!!情報ありがとうございます
糠床の取り扱いされるんですね
私は7年前に糠漬けを始めて、体重が減ったりお肌が綺麗になりました。が、面倒くさくなって糠漬けやめてしまい、3年経った今年、漬けるだけの糠漬けを買い、再開しました。定番の野菜の他に、うずら卵・生姜・こんにゃく・青梗菜・乾燥きくらげもおすすめです!こんにゃくは湯通ししてから漬けます。青梗菜は底を少し切り落として漬けましたが美味しかったです!乾燥きくらげは糠の水分を吸ってくれるので戻したように膨らみます(笑)そのきくらげを味噌汁にして食べると不思議な味になります。本屋で糠漬けの本を立ち読みしたら、色んなお野菜、魚が漬けられるとのことで、野菜不足にはいいと思います!
こんにゃくのぬか漬け!初めて聞きました!

お魚もぬか漬けにできるのですね
早速試してみようと思います