
投稿日:2023-10-19 | 最終更新日:2023-10-24
「第2期 福の会・ぶどうの会」、第7回目のアンケートにご回答いただきありがとうございました☺
今回のアンケートでは、「だし」や「ごはんのお供」をはじめとする7つのカテゴリの商品について、また「身体に良い食事」についてお聞きしました!
そちらの結果を一部ご紹介いたします💁♀️
あなたが「だし」をとるために利用しているものはなんですか?

「だしパック」が1番多く、次に「顆粒・粉末だし」を使っているというお声が多かったです!
私は「顆粒・粉末だし」が1番多いのかな~と思っておりましたが、少し意外な結果となりました😲
各だしを使って作るお料理はなんですか?

「だしパック」は手軽に風味の良いだしができあがるのがポイント💡

「顆粒・粉末だし」は、ささっと炒め物などの味付けにも使えるのが良いですね!

「液体だし」は、澱が残らず透き通っただしが作れるので、汁物が圧倒的に多いですね🥣
皆さま、作るお料理によってだしの種類を使い分けている印象でした!
ちなみに、久世福商店ラベルのだしパックシリーズは、パックを破いて調味料としても使えるのをご存じですか?
レシピもご紹介させていただきますので、ぜひ作ってみてくださいね😋


「身体に良い食事」について、どんなことを実践していますか?



皆さま、普段の食事に様々な工夫を取り入れられていることがわかりました✨
私もぜひ見習わせていただきたいです…!
どのような発酵食品を摂取していますか?

圧倒的な「納豆」人気!やはり朝ごはんのお供に欠かせないですね🍚
「ヨーグルト」も、毎日食べている方が多そうですね!
他にも、「甘酒」や「塩麴」、「漬物」といったお声をいただきました😊
この夏、一押しの商品はなんですか?
たくさんのご回答をいただきました!
どれも美味しそうで、ワクワクしながら拝見しました。
その中から、一部ピックアップしてご紹介いたします💁♀️



青果では、他にもメロンやシャインマスカットのお声も多かったです🍈
旬の青果はみずみずしくて美味しいですよね!
他には、辛い商品や、めんつゆ、レモンなどのさっぱりとした味わいの人気も高く、夏らしいラインナップとなりました!
今回、こちらの中から「水キムチの素」、「食べる麻辣醤」、「レモネードベース」、「黒胡麻山椒冷やしめん」の試食をさせていただきました!
どれも美味しく、夏にぴったりでした✨
今後より皆さまに喜んでいただける商品を作るための参考にさせていただきます。
改めてたくさんのお声をありがとうございました!
第7回「商品魅力度」に関するアンケートの結果はいかがでしたか?
ご回答いただきありがとうございました🙇♀️
- 調査対象:「福の会・ぶどうの会」会員
- 回答数:1,774名
- 手法:WEBアンケート
- 時期:2023/07/28~2023/08/13
確かにだしパックが1位なのは以外でしたが、考えようにはだしパックは常に一定量なので味が安定しますね。❗
それとよりだしを効かせたければだしパックと顆粒だしの『二刀流』もありですね。
自分だけだと些細な事も気付かないので大変参考になりました。
ぺぺさん
コメントありがとうございます!だしパックは常に一定量…、確かにその通りですね!
ご家庭の“いつもの味”のお手伝いができれば嬉しい限りです☺
『二刀流』いいですね✨ いつも味が決まらないときは塩味でごまかしがちなのですが、だし二刀流のほうが良さそうです。減塩の観点からも(笑)
こちらこそいつも気づきをいただいております。ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!
福の会・ぶどうの会事務局 そよ